眼底検査

私も一度検査をして・・飛蚊症で老化ですといわれました。
近頃は気にならなくなっています。
目は大事ですので・・。
体をよく休められて・・お大事になさってください。
眼の検査や治療は“見える”から、余計に怖いし痛みも増す気がします。
お大事になさってください。
(私も飛蚊症か、と慌てたことがありました。ですが、なんと落としきれなかったマスカラが混入していた、というお恥ずかしい結果でした)
飛蚊症は皆様ご経験がありますね。
anaberuさんも最近は気にならない程度で良かったです。
私も検査して病気が見つからなかったので一安心です。
その内に気にならなくなると思います。
ありがとうございました♪
私も昨日の午前中に眼科に行きました。
もう随分前から、目頭の粘膜に近い皮膚が赤くなり
市販の目薬を付けていても治らないので
旅行前に眼科に行って来ました。
アレルギー性結膜炎だそうです。
毎年、人間ドックで目を検査をしていますが
その眼科ではしてないため、一通り検査をされました。
どうやら、私の目は緑内障とかにはなり難いそうです。
良かった!
飛蚊症は今までに何度もなっていましたが
眼底検査は初めての経験でした。
結構辛い検査でしたが、詳しく診て頂いて良かったです。
と言うことは、飛蚊症はまだご経験が無いのですね。
お目目もまだまだお若くて羨ましいです♪
コメントありがとうございました。
昨日はありがとうございました。
フローレンさんがご親切に詳しいコメントを書いて下さったので
私も今朝一番で眼科で検査をして来ました。
院長先生にもう一度診てもらいますが、
多分大丈夫だと思います。
ありがとうございました♪
数十年~ ( *´艸`)
眼の治療は怖いですから、、、以前、工作で、グラインダーから
飛び散った、尖った鉄粉の破片が眼に刺さり、眼科で治療。
点眼麻酔して、先生がメスで切開しますから、絶対!
一点集中してくださいね! と、、、僅かでも動かすと
失明しちゃうかも? と言われました。 無事終了しましたが
しばらくは、痛みが続きました ”(-“”-)”
kyokoさん、お大事になさってくださいね。
ご旅行前に病名が分かって良かったですね。
目薬で早く良くなりますように!
今は近所の眼科でも色々な機器が揃えてあり
大学病院並みの検査が出来るので助かります。
salviaさんは検査で緑内障になりにくい目と分かったのですね。
それは将来安心ですね。
飛蚊症のほとんどは病気でなく老化現象なので治療の必要は無いみたいですね。
症状が進まなければあまり気にしなくても良いそうです。
急に変化があったら病気を知らせるサインかもしれないので
その時は早めに眼科の受診をお勧めします。
メスで切開って、いくら麻酔をしても恐ろし過ぎ〜。
少しでも動くと失明なんて言われたら震えちゃいそう。
海山人さん、ご無事で良かったです〜。
ありがとうございます。
お互い目は大切にしましょうね♪
新宿御苑のような所では感じないのですが、
ここは、いつもnicoと行っていた公園だったので
とっても寂しく感じてしまいました。
眼底検査は瞳孔を開いて、
普段見えない所も検査するの。
麻酔して検査するのだけれど、
物凄い光の中で
何かコンタクトの様なものを目に押し付けられて
痛くて機械からおでことあごが離れると
離れると見えませんからね〜って言われて
涙はぽろぽろ出るし怖かった〜。
テンション下がりっぱなしです。
ワンコがいないと散歩もつまらない。
カメラ持ち歩いても歓びがない。
あんなに四季の移ろいを楽しんだ道が林が
「もうあなたの来るところではなくなったのよ。」
とわざと殺風景なふりをしているような。
我が家のトープがいなくなってから、散歩の楽しさは消え失せました。
kyokoさまの気持ちがよくわかります。
nicoさんをバギーに乗せて歩くのもいいかもしれません。
そばにいるだけで、景色に魔法がかかるのですもの。
目の疾患、ご注意くださいませ。
私もツインズの妹連れて、近いうちに行く予定です。
ステロイドの長期服用の副作用の有無を確認しなければなりません。
最近近視も進んできたようですし。
明日は晴れるかな?
私もhibariさまの過去記事から
トープさんとの輝かしい日々を以前拝見させて頂きました。
以前飼っていた犬を亡くした時も
取り巻く世界が一瞬でモノクロームの世界に感じてしまいました。
それでもnicoが居てくれたから
また段々と色鮮やかな世界に戻りました。
nicoはまだ元気で居てくれていますが、
昨日は一人で散歩している時に色々と想像してしまい
空しい気持ちになってしまいました。
この気持ちを分かって頂け嬉しいです。
この気持ちはワンコを飼っていないと分からないですね。
ありがとうございます。
hibariさんも色々とお忙しいですね。
お疲れがたまりませんように。
獣医さん曰く、匂いで思い出すんですってそれで元気な気持ちに戻るそうです。
時々、連れて行ってあげるのも良いかもしれませんね。
検査の結果が大事で無くて良かったですね。
以前飼っていたビーグル犬はお散歩が大好きだったので
晩年はよくカートに乗せて緑道まて連れて行き
そこで下ろして散歩させました。
お友達の匂いを確認したりしていました。
それに比べると最近のnicoはおうちの周りで満足みたいなのです。
カートに乗る時はトリミングか獣医さんなので
カートに対してあまり良い印象が無いのです。😢
ありがとうございます。
外見も頭も、そして目も老化しています。悲
引用元はこちらです。記事に関するご質問は引用元へお問い合わせください。https://kyokomn.exblog.jp/30921669